PR

ロトマチックペグからクルーソンタイプのロックペグに交換【装着方法や使用感など詳しく解説】

5.0
ロトマチックペグからクルーソンタイプのロックペグに交換【装着方法や使用感など詳しく解説】 ギター
記事内に広告が含まれています。

前回記載したコンバージョンブッシュですが、そちらでも記載した「Musiclily Pro ビンテージ 3L+3R ギターロック式ペグ レスポールスタイルエレキギター/アコースティックギター用、ニッケル グリーンボタン付き」を取り付け兼、実際使用してみたレビューになります。

Amazonで販売されている中国製のロックペグですが、結構良かったです。

細かい部分を見ていきましょう!

スポンサーリンク

Musiclily Pro ビンテージ 3L+3R ギターロック式ペグ レスポールスタイルエレキギター/アコースティックギター用、ニッケル グリーンボタン付きはこんな感じ

Musiclily Pro ビンテージ 3L+3R ギターロック式ペグ レスポールスタイルエレキギター/アコースティックギター用、ニッケル グリーンボタン付き

パッケージはシンプルで高級感はありません。

箱を開けてみると中身は最近のGOTOHと似た様な格納となっています。

Musiclily Pro ビンテージ 3L+3R ギターロック式ペグ レスポールスタイルエレキギター/アコースティックギター用、ニッケル グリーンボタン付き

質感はパッケージ同様に高級感はありませんが、使用には問題ありません。

結論から書いてしまうと、Groverのペグを付けていたEpiphoneに取り付けたのですが、Groverよりチューニングの安定感は向上しました。

(自分の巻き方が下手くそでロックペグのほうがしっかり巻けるからかもしれません。)

スポンサーリンク

Epiphoneのレスポールに取り付ける方法

今回は上記のレスポールに装着していくのですが、まず元々Groverのペグがついているのですが、今回のペグをつけるためにはコンバージョンブッシュが必要です。

上記のコンバージョンを取り付けるためには、ペグペグ穴を拡張する必要がありました。

なので、ハンドリーマーでペグ穴を拡張していきます。

実際の作業としては、下記の画像の様にグリグリと穿っていき、コンバージョンブッシュをはめて行きます。

ペグ穴拡張

入らなければ、拡張していきぴったり合うところまで穴を広げて行きます。

でコンバージョンブッシュが入ったら適度な力量で打ち付け行きます。

コンバージョンブッシュを打ち付け
ネックを割らない様にご注意を!

あまり強く叩きすぎると、ネックの破損につながるので入らなそうであればリーマーで改めて拡張したほうが良いと思います。

コンバージョンブッシュを入れた

裏からコンバージョンブッシュを見た図です。

しっかりとハマっています。

後はペグを取り付けて行くだけです。

もちろんクルーソンタイプタイプなので、ペグを支えるネジ穴は1つのペグに対し、2つ必要です。

下のネジ穴は使えたので、一個づつネジ穴を開けて装着しました。

取り付け完了

割ときれいに取り付けられたかと思います。

PRS SEでもこれより酷く傾いて取り付けられている個体も見たことがあるので、ド素人の筆者(@666kimura)でも充分のクオリティーで取り付けが出来たと思います。

Musiclilyのペグに対するネットの評価・評判

こちらではXの皆様のMusiclilyのペグに対するネットの評価・評判を記載していきます。

なお、今回の商品意外も含まれますのであしからず。

Groverの信頼性には劣りますが、自分は充分に感じましたね。

スポンサーリンク

まとめ:Musiclilyのロックペグはコスパ良し!

Musiclily Pro ビンテージ 3L+3R ギターロック式ペグ レスポールスタイルエレキギター/アコースティックギター用、ニッケル グリーンボタン付き

いががでしたでしょうか。

少しの予算と少しの手間でだいぶ良くなったと思います。

ロックペグは単純に弦交換も楽になりますし、チューニングも安定するので、見た目が許せれば良い選択だと思います。

購入、装着を検討している方の参考になれば幸いです。

以上、ロトマチックペグからクルーソンタイプのロックペグに交換【装着方法や使用感など詳しく解説】でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました