【エレキギターの弦交換、どうすればいいの?】手順をギター初心者向けにサクッと解説

ギター
記事内に広告が含まれています。

エレキギターの弦交換の方法を説明します。

必要なもの:

  • 新しいギター弦(ゲージやブランドは、好みや演奏スタイルによって異なります)
  • ワイヤーカッターまたはニッパー
  • ペグ・ワインダー(任意)
  • ギター用の調整器やチューナー
スポンサーリンク

作業手順

1.弦を外す

まず、弦を外して交換する必要があります。古い弦をカッターで切断して、弦の先端をスルスルッと抜き取ります。

2.新しい弦を通す。

次に、新しい弦をギターのブリッジに通します。

ギターのペグに、新しい弦を通します。

3.ペグに巻く

一つずつ取り付け、ペグに巻き付けます。

レスポールなど場合、ペグは巻き付け方向に応じて左右のペグで別々のルートに沿うように設置します。

4.ペグから弦をどんどん巻いて行く

巻き付ける際は、適切な張力を与えるために、ペグ・ワインダーや調整器を使って巻きやすくすることができます。

ただし、弦を巻きすぎないよう注意が必要です。

5.弦間調整

弦が取り付けられたら、右手で弦を引っ張り、左手で弦の位置を調整して、ブリッジを見ながら弦間ピッチを調整してください。

6.チューニング

最後に、弦がチューニングされ、十分に伸びきってから、余分な部分を切り取ります。

まとめ

以上が、エレキギターの弦交換の手順です。

特に、最後のステップでは、ニッパーなどを使って切断したエンドパーツが口や目に入らないように注意してください。

またペグがロックタイプのものがついているとより簡単に早く弦の交換が可能になります。ロックペグについては下記の記事をご参照ください。

また、ギタリストにとっては弦交換がスムーズに行えることは大きなメリットの一つであるため、定期的な弦交換を行うことをお勧めします。

『ぼっち・ざ・ろっく!』みるならAmazon Prime Video
「ぼっちちゃん」こと後藤ひとりは、ギターを愛する孤独な少女。 家で一人寂しく弾くだけの毎日だったが、ひょんなことから 伊地知虹夏が率いる「結束バンド」に加入することに。 人前での演奏に不慣れな後藤は、立派なバンドマンになれるのか--©はまじあき/芳文社・アニプレックス
この記事を書いた人

ゆとり世代、陰キャな一児の父。
現在はただの社畜。
昔、Web関連の仕事をしていた経験からプライベートで改めてチャレンジしてみようと思いサイトを立ち上げました。
最近はギターが1番楽しいです。(中級者、初心者向けの機材厨。)
記事作成、寄稿などのご依頼はお問合せページか、TwitterのDMで。
お問い合わせはこちら

林寸(天然パーマ)@666kimuraをフォローする
ギター
林寸(天然パーマ)@666kimuraをフォローする
ASIAN YUTO-RI GENERATION

コメント

タイトルとURLをコピーしました