初心者ギター

ギター

【爆安】フォトジェニック(Photogenic)のストラトキャスタータイプのエレキギターを購入!【評価・評判など含めて詳しくレビュー】

最近、なんでも値上げ値上げで嫌になっている筆者(@666kimura)です。米なんて、5kgで5000円くらいなんてこともあります。そんな中、米よりも圧倒的に安いギターをハードオフで発見!即、購入して...
ギター

Epiphone Les Paul Standard Plus Top Proを買った話【評価・評判・価格など含めて詳しくレビュー】

「ハムバッカーでコイルタップを使いたい」、「1本のギターで色々な音を出せる様にしたい」無駄にギターをいっぱい持つのもありかもですが、そう考える方も多いのではないでしょうか?今回は筆者(@666kimu...
ギター

Photogenic(フォトジェニック)のレスポールタイプのエレキギターを買ってみた【評判・評価・改造してみる】

先日、新規オープンしたハードオフのジャンクコーナーでフォトジェニックのレスポールタイプのギター入手してきました筆者(@666kimura)です。車で弾いたり、ちょっとの空き時間にトラベルギター代わりに...
ギター

またまたCool Z を買った、今度の『ZST-10R』。生産終了の国産ギターの使用感や評判など細かく解説!

先日、ロゴがダサくて人気のない『CoolZ ZST-10M』を買いました。そしてまた今度はロゴがダサくて人気のない『CoolZ ZST-10R』を買ってしまいました…今回はそんな不人気ギターについて記...
ギター

【けいおん】Photogenic(フォトジェニック) MG-200【写真映えのムスタングタイプ(むったん)をレビュー】

ムスタングといえば、我々、老害世代が思い浮かべるのはカート・コバーンやCharさんではないでしょうか。映画「ソラニン」では高良健吾さんと宮﨑あおいさんがカート・コバーンを模したムスタングを使ってました...
ギター

ロゴがダサくて人気のない『CoolZ ZST-10M』を買った!生産終了の国産ギターの使用感や評判など細かく解説!

最近は家用のアンプのベストを模索している筆者(@666kimura)です。ギター自体はやはりストラトキャスタータイプが壊れにくく、雑に扱っても罪悪感が少なくてやはり良いなと最近は思ってます。そんなズボ...
ギター

【レビュー】BUSKER’S BST-3H【島村楽器オリジナル・ストラトキャスタータイプについて】

外に持ち運べる手軽なギターが欲しいと思い最近、リサイクルショップで購入した島村楽器のストラトキャスタータイプ『BUSKER'S(バスカーズ) BST-3H』。色々な安いギターを手直ししては、手放しでい...
ギター

【レビュー】Epiphone Les Paul Standardを買った!評判や音質、価格、実体験を含めて詳しくご紹介!

レスポールって最近はあんまり人気ないですし、最近はシティーポップやら売れ線の音楽はやたらシングルコイル系のサウンドが多いですよね。自分もストラトキャスターが大好きで、バリエーション操作性も音色も最高と...
ギター

【パシフィカ112やSquier、安ギターに使える】10.5mm Wilkinson トレモロユニットをレビュー【薄いインナーブロックを大型化!おすすめビックブロック】

パシフィカ112やSquier、安ギターを使ってるとトレモロブロックが小さいのが気になりませんか?またはトレモロユニットの錆や、劣化が気になっているという方もいらっしゃるかと思います。そんな悩みを手軽...
ギター

【2024年版】中古の安ギターってどうなの?を検証してみる。BUSKER’S(バスカーズ)のSSHタイプをレビュー【ストラトキャスタータイプ】

最近、色々身近な物がどんどん高くなってますね。そんな中、お金をかけずに新たな趣味を見つけたい方も多いのではないでしょうか。ギターは高いイメージを持たれる方が多いかもしれませんが、リーズナブルな物を選べ...
ギター

【レビュー】Fernandes(フェルナンデス) R8?RST-50? “The Revival”を買った。【使用感や細部をチェック】

「Fenderじゃなくていいから、ずっと使えそうな一本が欲しい」、「ならべく安く本家の仕様に近い物が欲しい」と思っている方の参考になればと思い記載します。今回はモデルは確定ではないですが、恐らく『Fe...
ギター

【ラッカーフィニッシュ】EDWARDS E-SE-87R/LTをゲット【ラッカーテイストシリーズのエレキギターをレビュー】

年の瀬ですが、また新たなギターをゲットしてしまいました。(購入してからなんやかんやで、一ヶ月くらいは経過してますが…)EDWARDS(エドワーズ)のE-SE-87R/LTというストラトキャスタータイプ...
ギター

安いパシフィカと高いパシフィカ、結局どの辺が違うのか!?【PAC612とPAC112を比較。細部や普段見る事のない内部まで分解してチェック】

新品価格で3万円くらいから7万円くらいの中でも幅広いラインナップを誇るYAMAHA(ヤマハ)のギターPACIFICA(パシフィカ)。しかしながら、パッと見は同じ形をしているのに、何でモノによって価格が...
ギター

【Legend・Blitz】ジャズマスタータイプとレスポールスペシャルダブルカッタウェイタイプのエレキギターが登場【荒井貿易さん新作ラッシュ】

他の記事を鋭意制作中の筆者(@666kimura)です。書こう書こうと思い中々書けてなかった本件について記載していきます。安くて面白いギター製作の代表格、荒井貿易(AriaproII)さんから新作が出...
ギター

【レビュー】中古のPACIFICA 112V(PAC112V)を買った。何本目のパシフィカ…【みんな初めてのギターにオススメするやつを詳しく評価・解説】

メインで使っているパシフィカ612が気に入り過ぎて、持ち運びや改造に近しいスペックのギターが欲しいと思い、中古のパシフィカ112を買ってしまいました。中古のためガリがあったり、音が出なくなることがあり...
タイトルとURLをコピーしました