最近はYouTubeの更新に追われ、ブログが若干おろそかになってます⋯
本当はブログを作った後で、YouTubeを作るつもりだったジャンクギター『ファルコン(Falcon)』について記載します。
ちなみにYouTubeの登録者が増えたらこのギターをプレゼントとかやろうと思ったのですが、Twitter以外、全くリアクションは御座いませんでした(泣)
パッシブのEMGっぽいものが付いているので、部品取りですかね⋯

『ファルコン(Falcon)』を買った理由。

なんとなく、2000円くらいだったので買ってしまったという他ないのですが、リアハムがEMGだったのと、ペグがゴトー製だったので買ってみました。
あとホワイトファルコンを持って見たかった…!

(グレッチのとは似ても似つかないですが。)
うちのファルコンさんは美しさとは無縁です。
掃除しましたが、汚いです…


ゴールドパーツは特別感があっていいですよね。
最悪、ペグとネジだけでも使いたい!

そして、このパッシブのEMG『EMG HZG』は1984年後期から1987年迄の期間に製造されたSteinberger GP-2Tに搭載されていたとのことです。
YouTubeではピックアップの裏側なども公開しています。

ちなみにですが、「音出ます!」と書いてありましたが、全く音出ませんでした…
接点復活剤で治ったので、良かったですが治らなかったら本当にガラクタです…
話をハムバッカーに戻すと、アクティブのピックアップとはちょっと違いますが、EMGっぽい中域はもっているなという印象です。
一応、YouTubeに音も出していますが、ギター時代のコンディションが良くないです。
見た目はYouTubeのショートに上げてますが、FERNANDESのSSH-40に似ていますよね。
台湾とかで作ってそうな部分など、共通点は沢山ありましたが、弾き心地はFERNANDESのSSH-40のほうが圧倒的に良かったです。
というのも…


上から下にかけ隙間が空き⋯
下はこんなにも空いています…
僕にはこのままでは全く使いこなせません(泣)
『ファルコン(Falcon)』について
なんの情報も出てきません…
唯一、YouTubeで
「島村楽器のプライベートブランドかも?」
と教えて下さった方がいたのですが、どうやらスペルも違う様で全くの別物の様でした。
引き続き知っている方がおりましたら、ブログかYouTubeにコメント頂けたら幸いです。
まとめ

実はちょっとこのピックアップをパシフィカ612に付けたらどうなるのかな?とか思ったりもしています。
欲しい方がいて、YouTubeの登録も増えれば、視聴者プレゼント企画とかやりたいと思っているのですが、初めて2ヶ月。
全然、手応えを感じていません…
ブログもだけど、ジャンルミスったかなと常日頃思ってます。

しばらくはこの様な形でネックが矯正されればと思ってますが、多分戻らない様な気がしています。
以上、謎のジャンクギター『ファルコン(Falcon)』でした!

コメント