ナッシュヴィル工場の50周年を記念して、Les Paul Music City Specialが販売開始されました!
筆者(@666kimura)はマローダーが好きなので、めちゃくちゃ気になってます。
今回はLes Paul Music City Specialについて記載していきます!

Les Paul Music City Specialとは?

まずはLes Paul Music City Specialのスペックから。
GibsonLes Paul Music City Special – 50th Anniversary
【スペック】
BODY
●Body Style: Les Paul
●Body Shape: Les Paul
●Body Material: Poplar
●Body Finish: Gloss Nitrocellulose Lacquer
NECK
●Profile: Slim Taper
●Scale Length: 628.65 mm / 24.75 in
●Fingerboard Material:Striped Ebony
●Fingerboard Radius: 304.8 mm / 12 in
●Neck Material: Maple
●Fret Count: 22
●Frets: Medium Jumbo
●Nut Material: Graph Tech
●Nut Width: 43.053 mm / 1.695 in
●End Of Board Width: 57.404 mm / 2.26 in
●Inlays: Acrylic Dot
●Joint: Glued In, Set Neck
HARDWARE
●Finish: Chrome
●Bridge: Nashville Tune-O-Matic
●Tailpiece: Aluminum Stop Bar
●Tuning Machines: Grover Mini Rotomatic
●Pickguard: Black 5-ply
●Truss Rod: Adjustable
●Truss Rod Cover: 50th Anniversary
●Control Knobs: Black Top Hat
●Switch Tip: Black
●Jack Plate Cover: Chrome
●Strap Buttons: 2 – Bottom and Upper Bout
●Pickup Covers: None
ELECTRONICS
●Neck Pickup: 70s Tribute
●Bridge Pickup: 70s Tribute
●Controls: Master Volume, Master Tone
●Pickup Selector: 3-way Toggle
●Output Jack: 1/4″
MISCELLANEOUS
●Strings Gauge: .010, .013, .017, .026, .036, .046
●Case: Soft shell
●Accessories: Includes Gibson Accessory Kit
特徴として、まずちょっと残念なのは何と言ってもギブソンなのにポプラボディ。
最近は安いギターで定番となっている木材です。
そして、好みは分かれそうですが、ピックアップはGibson 70s Tributeというギブソンの中でも比較的安価な物が付いています。
良い点は何と言っても形!
ギブソンのマスター・ルシアーのジム・デコラさん曰く、
「これは70年代のギブソン・マローダーと、その名前の由来となった “ミュージック・シティ”(ナッシュヴィル)へのオマージュです。現代のミュージシャンにとって、シンプルでありながら多機能で実用的な楽器です。」
とのこと。
買うかは非常に悩みますが、マローダーより実用的なギターにはなってそうなので、そこも良い点だと思います!
あとはGloss Nitrocellulose Lacquerフィニッシュということなので、使ってたら味が出てくるかもしれませんね。
最後にカラーは3色。
下記をご参照下さい。



まとめ:Les Paul Music City Specialは金があったら欲しい!
今のところ、海外でもあまり注目度は高くは無さそうですが、筆者は非常に気になってます。
ただアジカンのゴッチの影響でマローダーが気になっているというのが本音なので、ナチュラルカラーがないのが残念です。
もっと安くナチュラルで出してくれないかな…
以上、マローダーが復活!?Les Paul Music City Special – 50th Anniversaryが出た!!でした!

コメント